配信日:2018年4月24日
「新商品開発・ヒントビット」第202号
・・・‥‥…商品開発の「小さな・小さなヒント=ヒントビット」…………‥・・
100○◆ マツモト・新商品開発ヒントビット
■202○ 発行者:日本オリエンテーション 松本勝英
30▼001 毎月第2・第4火曜日発行
・・・‥‥………………… by Japan Orientation ……………………‥・・・
2018年4月24日(火)
気づきを大事に
「直感」とは気づく力、「直観」とは本質を見抜く力、日頃から、気づく構えを持つ、毎日、気づきをもつ、気づきを得たらすぐメモにする、気づきはすぐに忘れてしまう。気づいたらその本質を探るために、なぜ興味を持ったのか?WHYを発して掘り下げてみる。
毎日、毎日の「直感」と「直観」が無意識の中に溜まっていき、考えたり、人と話したりした時に触発され、面白いアイディアになって現れてくる。
毎日の気づきを大事にしてください。
【伝言】
◆第146回「商品開発プログラムのたて方36時間」セミナー2018年7月12日スタートです
“なぜ30年以上、企業から支えられているのか”
☆36時間セミナーで、36の成功の秘訣が深く学べるセミナー。
☆40年のコンサルティングの成功、そして失敗のエキスです。
☆30年企業のリピーターによって支えられ、続けて来られたセミナーです。
☆商品開発の厳しさ、楽しさが実感でき、成長を促すセミナーです。
◆『わくわく触発の会』
松本勝英(日本オリエンテーション)と忽那公範(元花王)の共催
わくわくしながら触発し、商品開発、マーケティングのアイディアを得る『場』です。初めての方も半歩足を前に出してご参加ください、歓迎です。
今回のテーマは
『わくわくする商品を開発するには』
日時:5月16日(水)19時から21時
場所:喫茶室ルノアール 新橋汐留駅前店 会議室(2F)
参加費:2,000円前後実費
申し込みは、5月11日まで、日本オリエンテーション
office_j@jorien.com
★商品開発ヒントビット第202号
1.「はんなり」
「はんなり」という言葉は優しさの時代における言葉=概念、感覚で、平安時代の日本固有の言語です。「はんなり」という言葉の意味は、落ち着いたはなやかさを持つさま。上品に明るいさま。視覚・聴覚・味覚にもいう(広辞苑)。
「はんなりした美味しさ」「はんなりした美しさ」「はんなりした心地よい音」なかなか趣があって、やさしい感じがします。
やまとことばで発想してみたら面白いのでは。
2.ホーチミン市 豊かになって肥満児ジム活況
ベトナムでは肥満児が急増している。ホーチミン市の調査によると、小中高生の4割以上が基準体重を上回り、その半分が肥満状態という。ベトナム全体でも増えている。所得の向上、食の欧米化に加え、子供を溺愛する国民性が背景にあるといわれる。いつもベトナムに行くと小学校前で観察しています。本当に肥満児が多いし、糖尿病の子どもも増えています。
3.「脱成長」
経済の規模を徐々に小さくすることで消費を抑制。本当に必要なモノだけを消費することで、真の幸せにつなげていこうという考え。「もったいない」の精神を取り戻す。モノ持ち=豊かさからヒト持ち=幸せへ。
4.7分目意識が幸せを生み出す
欲望を軽めにする、これからの大人の「足るを知る」では。
5.「ささいなことが完璧を生む。しかし、完璧はささいなことではない」
Trifles make perfection, but perfection is no trifle.
Michelangelo ミケランジェロ イタリアのルネサンス期の芸術家 / 1475〜1564
細部に命が宿る、です。
6.面長の女性
江戸の浮世絵の女性も面長の人が多い、日本人は面長な女性が好きなのでは?面長をデザインに使えないか?私の主観かも、しかし主観が大事では。
7.「おいしいたんぱく生活」
森永乳業の、たんぱく質の新しい価値を提案する飲料、高齢者にも魅力的では。
私の評価は、5段階評価で4.5です。皆さんも評価をしてみてください。自分の評価と結果の差をフィードバックしてみたらいかがですか。
8.仕事は楽しんだものが勝ち
楽しくないことでも楽しく、皿洗いも楽しくやる工夫をして楽しまなければ。
9.オープンイノベーションの時代
日中韓で触発によるイノベーション オープンイノベーションの時代です。うまくやってほしいですね。
10.講談社まんが学術文庫
ソクラテス、釈迦、孔子など古今東西、あまたの偉人による古典・名著が、世界一わかりやすい媒体、表現方法に無限の可能性のある媒体、「まんが」で翻訳、解説ではなくストーリーを「まんが」に。面白いし、読んでみたい。ただ私は活字の量で本を選択することが多いです。
11.サザビーズのオークション
ロンドンやパリなど9カ所で開かれていて、登録さえすれば誰でも参加可能。しかも、入札に参加しない人でも会場に入り、現物を触ったり、宝石を身につけたりすることも出来るそうです。タイミングが合えば、観光の一環として楽しめそう。行ってみたい。異界の経験をしてみたい。
12.RPA の威力
ロボティクス・プロセス・オートメーション(RPA)によって、単純な反復プロセスを自動化する動きが広まっている。これからRPAがどう影響するのか?
13.リーンスタートとグロースハック
ユーザーから得た製品やサービスにおける反応をデータ分析し、出来るだけ費用をかけずに改善しマーケティングの課題を解決する手法。新規事業には、顧客開発責任者としてのグロースハックが必要。
詳細は「アントレプレナーの教科書」を。
14.デザイン思考の無料教材
「ポケット・ガイド」、「デザイン思考5つのステップ」、「デザイン思考プロジェクト」、「デザイン思考家が知っておくべき39のメソッド」、「イノベーションキット」など、興味ある方はぜひ参照を。
https://designthinking.or.jp/
15.都心にミニ蒸留所を
ミニ蒸留所を繁華街に作ったらおもしろいのでは。隣で飲める場所も。
ベトナムのハノイ,ホーチミンで発見し、楽しんで来ました。クラフトビールの
視角化にとって魅力的では。